これにはわけがあるんだよ Method to Madness 覚えて便利な表現 さすがシェークスピア様!

これには”わけ”があるんだよ

  • 他人から見たら明らかに変なことをやってしまっているな、と思っているとき
  • 変だと思っているけど、自分ではしっかり理由があってやっているとき
  • 説明するのは面倒だけれど、理由があってヘンテコなことをやっているとき
  • 見られたら誤解されちゃうだろうな、と思いながらおかしなことをやっているとき
  • (他人に対して)あの人、なぜあんなことやっているんだろう、と思うけれど理由をたずねることができないとき

このような時に人から「えっ??何やってるの?!?!」「なんであんなことしてるんだろうね?」と聞かれたら何と答えますか。

日本語なら、「これにはわけがあるんだよ」「きっと彼にも考えがあるんだよ」が自然に出てくるかなと思います。

 

どんなふうに答えますか?

  • You might think I am crazy, but I have a reason to do this. (クレイジーだと思われるかもしれないけど、私がこれをやるには理由があるんです。)
  • He must have a reason to do it. (彼にもそうするには理由があるにちがいないよ。)
  • He must have thought about it really well before doing it. (やる前にそうとう考えたはずよ。)
  • It is too complicated to explain though, believe me, there is a reason of my doing it. (説明するのはちょっとやっかいなんだけど、ちゃんと理由があるんだよ。)

などでしょうか。もちろん通じますね。でも、とっても便利な表現があるので紹介したいと思います。

 

There is (a) method to my madness.

私が行っているクレイジーなこと、おかしなこと、一見わけがわからない行動、にはちゃんと理由があるんです。

という意味で使えるフレーズです。

さすがだなと思いますが、もともとはシェークスピアのハムレットに登場するフレーズから一般的にも使われるようになったそうです。

原文は

Though this be madness, yet there is method in ’t. 

です。かっこいいですよね。とはいえ、このまま使うと枕草子の原文を現代で使う外国人のような感じに思われてしまうかもしれませんので、There is method to my madness. といいましょう。

 

例文で見る method to my madness の使い方

 

Marius と Ken の会話

Marius: “Hey, Ken. Why are you holding your dog instead of walking him. It’s crazy! “

Ken: “I know, Marius. There is a method to my madness. Although I want to let my dog walk, I’ve just realized there are many nutshells on the street. I remember these nutshells made my dog breathless before when he swallowed them. So, I am being very careful.”

 

Washington Post の Book Review のタイトルより

How did all these books get into my house? There is a method to what seems like madness.

 

ダイアナ妃とベイクドビーンズ

もとバッキンガム宮殿の料理人が、ダイアナ妃から(かなり庶民的な食べ物である)ベイクドビーンズをリクエストされていた話についての記事(from NEW IDEA)

“I used to cook beans for breakfast in Buckingham Palace,” the chef explained. “Princess Diana love them; she’d actually eat a whole tin of beans for breakfast.”

But there may have been a method to her madness, Darren explained. “It sounds crazy,” he started, but, when you think about it, there’s only seven grams of sugar in the English-style baked beans, they’re rich in protein, high in fiber and very low in fat. So they’re perfect for her.”

この記事で私が驚いたのは、ダイアナ妃がベイクドビーンズを好んで食べたことではなく、シェフが言う cook beans とは、ハインツ社のベイクドビーンズの缶詰を温めたことだという事実。笑

 

まとめ

自分のことであっても、他人のことであっても、「おかしな行動にも理由があるに違いない」とか、「人にはそれぞれ事情がある」ことを再確認できるフレーズだなと思います。

There is a method to my madness, to his madness and to her madness.

お互いを尊重できそうですね。

少しでも皆さんのお役に立てれば本当にうれしいです。

 

書籍でスコアが上がらなかった方へ! TOEIC(R)テスト完全攻略500点コース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA