続・語学は筋トレ またしても筋肉。。。英語の発音がうまくなるコツ
やわらかマウス
以前、語学は筋トレということで、口の筋肉を鍛えてやわらかマウスを作り、口の動きをスムーズにすることでなめらかで上手な発音につながるというお話をしました。今回も発音に関するお話です。
語学はやはり、、、筋トレ
皆さんこのような経験はないでしょうか。
「なんか英語しゃべっていたら妙にお腹すいたな。」
ペラペラしゃべっていたけれど、無意識に身振り手振りをしていて疲れた?いつも使わない口の筋肉を使ってカロリー消費した?とりあえず慣れない英語で頭を使って消耗した?脳が糖分を消費してお腹がすいた?などなど。
英語は日本語と比較するとかなりお腹から声をだす言語だと思います。一方で日本語は口先だけで、もぞもぞ話すことができますよね。この観点から言えば、フランス語もあまり腹筋を使わずにもぞもぞ話せてちゃんと発音できます。口の動きと鼻音バリエーションなどを駆使して話せると思います。中国語はご想像の通り複式タイプだと思います。口先だけではうまく発音できないと感じます。空気をしっかり吹き込んでやっと正確な音が出てくる、ような感覚。管楽器とかに似ているかもしれません。(あくまでも私の勝手な判断ですが)面白いですね。
声が小さい、だけじゃない
確かに日本人は外国の方々にくらべると声自体がかなり小さい傾向があります。奥ゆかしさから来たものか、家が小さいからなのか、静寂をよしとする文化だからなのか、いろいろな理由はあると思いますが全体的に声が小さい方が多いと思います。
そんな声の小ささに加え、慣れない英語、自信のない英語を話しているとよく聞き返されてしまいますね。相手は単純に聞こえなかっただけ、というケースが多いと思うのですが、私たちは「こちらの英語が間違っていて通じなかったんだ。。。」「やっぱり発音が悪かったんだ。。。」と勝手に思い込んでますます自信をもって話せなくなる。こうした悪循環はよくあります。
声が小さいと自分自身に余計な不安をまねいてしまいます。そして相手に”この人は自信のない人だ”という誤解を与える可能性もあります。自信はなくても声は大きく、がよさそうです。
お腹から声を出すといいことが
普段から腹筋あるいはコアマッスルを鍛えていると、大きな声が出せるようになるだけではなく英語の発声がよくなります。身体の芯がしっかりしていると姿勢がよくなり、声が通りやすく、発音がはっきり出やすくなりますのでとてもおすすめです。歌をよりうまく歌うために腹筋をするのと似ています。プロの歌手でも腹筋を使って強弱をつけて歌っているように、英語を小さな声で話すときにも有効です。
腹筋やコアマッスルを鍛えるといっても、ゴー〇〇ジムにいる方々のようなバキバキのからだを手に入れる必要はないと思います。毎日のストレッチやヨガなんかでも続ければ十分に効果があると思います。できることだけ、少しだけ、毎日コツコツ習慣として身体のケアをしてみてください。体調が整い、心も整い、英語もうまくなる。きっと一石三鳥になります。
少しでもみなさんのお役に立てれば本当にうれしいです。