ネタばれ注意!Spoiler Alert! ネットのことば

ネタばれ注意

ネタばれ注意と言えば、ネット社会になってから、SNSなどの投稿に映画や本などの感想や評価を書きこむ際にストーリーのてん末がわかってしまうことを記載した場合に、タイトルに注意喚起として書き込む時の決まり文句ですね。

ふしぎでもないのですが、こうした行動は世界共通のようですね。英語でネタばれ注意は

Spoiler Alert

と言います。spoil はダメにする、台無しにする、という意味です。Alert は警告ですので、「この記事を読むと、楽しみが台無しになりますよ」という警告ということになります。

私はネット用語に敏感な人ではないのですが、せっかくの機会なので、ネットに関する単語をいくつか取り上げてみたいと思います。

 

バズる

日本語のバズるという感じなのが、

go viral こんなご時世ではありますが、ウィルスのようにあっという間に広がる、大流行する、口コミで広まるという意味です。

meme (ミーム)はシェアとか共有とかですね。たくさんの人がネット上で面白い情報や動画などを共有していますが、それを meme と呼びます。

元々、meme は新しくはない造語で、mimeme (模倣する)と gene (遺伝子)を掛け合わせてできた言葉で、「遺伝子によらず、模倣によって人から人に伝えられる情報」の単位としてできた言葉だそうです。

trending これは YouTube にも出てきますが、「急上昇」という意味で使われています。急に人気が出てきた、トレンドになってきた、ということですね。

 

悲しい言葉

ネットは正しく使えば様々な意見を聞いたり表現したりできる有益なツールですが、残念ながらネガティブなことも起こります。ネガティブなことを引き起こす人たちに名前が付けられています。

troll: 挑発したり、あおったりする人

  • person who deliberately starts arguments in the comments section and may not even believe what they are saying.
  • 自分の意見もはっきりしていないのに、コメント欄でわざと議論を巻き起こす人。

hater:批判する人

  • person who always criticizes and points out negative things in someone else’s work.
  • 常に、他人のすることを批判したり欠点を指摘したりする人。

こんな人たちもいるのはちょっと寂しいですね。

 

楽しみながらときどき休もう

ネット上にはたくさんの有益な情報、勉強になることも沢山ありますね。たまには、

just for the lolz

でもいいと思います。lol は皆さんご存じの「笑」にあたるもので、laughing out loud ですが、それを複数にした音を表現したものです。

just for the lolz というと、just for fun と同じ意味で使えます。「冗談半分に」「ふざけて」ですね。ただ、やり過ぎると冗談に思ってもらえないことも起こりますので、難しいですね。

このごろよく耳にしますが、

Digital detox デジタルデトックス

時々はスマホやタブレットなど、インターネットから距離を置いて心からリラックスしたり、自然と触れ合ったりしてデトックスしましょう。以前とりあげましたが、smonbie にならないように気を付けましょう。

少しでも皆さんのお役に立てれば本当にうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA