ビジネス英語って必要ですか?

ビジネス英語を勉強したいです、か?

社会人になって、「ビジネス英語を勉強したいです」「ビジネスで使える英語が必要です」という声をよく聞きます。私はつねづね思っていました。ビジネス英語って本当に必要でしょうか?ビジネス英語ってそもそも何でしょうか。

 

ビジネス英語という英語はない

ビジネス英語と聞いてどんな英語を想像しますか。何か、小難しい言いまわしとか、おカタイ表現とか、英語でしょうか。

日本で会社勤めを始めると、学生のときに使っていた言葉、家庭であるいは友人との会話で使っていた言葉と全くちがう世界に直面します。「お疲れ様です」「いつもお世話になっております」から始まって、「なにとぞ宜しくお願い申し上げます」などの普段は使わない表現を使いますよね。はじめのうちは、けっこう疲労しますよね。大人になった感じ!を味わうことも確かです。

英語もそうでしょうか?もちろん、ビジネスの世界で友達との会話のような、”Hey, what’s up?”なんて言いませんが、普通に “Hello, nice to meet you!” “Pleasure to meet you!” くらいです。つまり、くだけた表現を使わない、普通に丁寧に話せばいいのです。

実際には、ビジネスだからと言って特別な文法や難しいシキタリはないです。日本語のように仕事用の言葉、普段用の言葉、という感覚でわかれていないです。普通に普通の英語を普通の英文法で話せばよいのです。

 

仕事で使う英語 (主に単語)

ビジネスを意識した英語となると、主に使う単語が異なることがあります。職場ですから、普段使わない単語を使うという当たり前のことは起こります。

たとえば、交渉する、報告する、延期する、対応する、などのニュアンスでしょうか。単語さえ覚えてしまえば、何も難しいことはありません。negotiate, report, postpone, handle, etc. 色々な言い方があるので、単語を増やすとスムーズです。

しかし、こうした交渉する、報告する、などの単語でさえ、口頭では ” I will talk to them about ….” とか “I will let them know!” とか、普通の言葉で表現されることも実際には多いです。メールなどで書く場合には、意味をはっきりさせるため、誤解を減らすため、文章を簡潔にするためにも、より正確な単語(negotiate, report, 等)を使う傾向にあります。

 

文法はひとつ

英語の文法はひとつです。どんな英会話クラスでも教材でも同じです。その基本を身につけてさえおけば、ビジネスでも困ることはありません。ただ、その職場でよく使われる単語だけは増やしておきましょう。

もしあなたが人事担当者なら、人事にまつわる単語をしっかり例文とともに覚えればいいと思います。人材募集、面接、採用、雇用契約、研修、社会保険、等いろいろありますよね。購買担当なら見積り、納期、発注、受取り、検収、値引き、業者、支払いサイト、等の業務上よく出てくる単語をしっかり覚えればまったく問題なく仕事ができるはずです。

 

まとめ

政府関係者との会談であるとか、機関投資家と規模の大きい投資話をするとか、王室関係者と話すとかいったケースなら、一段階上の堅苦しい表現を使うことが多いかもしれません。大多数の人はそんなことないですよね。

業界、会社、担当業務、関わる取引先、などによってそれぞれ文化が違いますが、普通の外資系企業で働く人たちは普通の人達です。それでなくとも最近の英語は「より簡単に、よりシンプルに使おう」という傾向にあります。ビジネス英語を何か難しくものすごいものだと思わずに、ただただ、英語の基本文法を身に着け、単語を増やし、耳と口を鍛えて、普通に丁寧にコミュニケーションがとれれば大丈夫!だと思います。英語は英語。ただそれだけです。

少しでも皆さんのお役に立てれば本当にうれしいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA