それ英語? ナイーブになるな 油断しがちなオリジナル英語

日本人の想像力は本当に豊か

日本人の柔軟さ、アレンジの上手さ、って素晴らしいですよね。サンドイッチとか。もともとサンドウィッチ侯爵という人名なのに、真ん中で切って、〇〇ウィッチと何かを命名。するとどうでしょう。何かを挟んだものになりますね。笑 本当に素晴らしすぎると思います。

このような豊かな言葉が英語学習では邪魔をしてしまうことがあります。和製英語や外来語の間違った使い方には注意をしたほうが良いです。英語に慣れていても、ついふとした瞬間に間違って和製英語がでてしまったりすることありませんか。ときどきは気にしてみるのもいいと思います。

 

いつの間にか

日常にあふれているカタカナ言葉で、あまりに頻繁に使う言葉は無意識に使ってしまいがちです。そんなに目新しいものはないですが、うっかり出てしまいそうなものを少しご紹介します。ただ、最近少しづつ修正されつつあって、面白いなと思います。

  • リュック。みんな大好きリュックサック。最近はかなりの場面でバックパックと言われるようになりました。リュックサックはドイツ語ですから間違ってはないですが、英語にするならbackpack なんですね。
  • クレームをつけるのクレーム complaint ですね。なぜクレームになったのかは知りませんが、なんとなく claim for refund (返金を要求する)とかそのあたりからいらしたのかな、、、(笑)
  • マロンケーキ。私は大好きです。しかしマロンはフランス語ですので通じないですね。栗はchestnut ですね。フランス語がらみの間違いは意外と多いかもしれません。菓子職人、パティシエもフランス語で、英語だと confectioner です。洋菓子とか料理関係はフランス語由来のものが多いですね。
  • ナイター。かなり前に改善されて正しく使われていますが、プロ野球などの夜間の試合ですね。最近では「ナイトゲーム」と言っているみたいですね。昔、まだ日本がナイターと言っていた時代に、韓国人のお友達から「韓国ではちゃんとナイトゲームってよんでるよ」って言われたのを思い出します。
  • ナイーブは naive ですが、日本語でいうナイーブのような優しいとか、デリケートというイメージはありません。世間知らず、無知、という意味なのでほめ言葉ではないです。馬鹿したり、あきれたりする状況で使うことがありますから注意して使いましょう。

***ナイーブこぼれ話*** フランス留学していた時に授業の課題で、「好きな広告を選んでそれについて発表する」というものがありました。私は美しい緑に覆われた山の写真を使った某ミネラルウォーターの広告について語ったのですが、発表が終わった時に先生から「そんなナイーブじゃだめだぞ!だまされるなよ」と言われました。もちろん、フランス語でしたけど、フランス語の naive も英語と同じ意味です。苦笑

 

よい傾向?

ここまでの話と矛盾するかもしれませんが、最近のカタカナ語は英語本来の意味に沿っているものがかなり増えたと思います。

主にテクノロジーだったり、ビジネスの用語だったりすることが多いと思いますが、グローバル化の証ですね。ヘッジ、レシオ、リスク、スキーム、ソリューションなど、挙げたらきりがないほどの数が毎日使われています。実際に海外の人やモノに触れた結果、日本語にするより楽だとかその業界特有のニュアンスが伝わりやすいものに使われているのか、特別感を出したくて使い始めたのか、、、

よい傾向、と一概には言えませんが、英語学習の観点から見るといいのかな。おじいさん、おばあさんはニュースを見ていてどのくらい理解できるのか?と心配になることも正直あります。

 

まとめ

外来語は今後も増える一方です。和製英語は減る傾向にありますが、それでもカタカナで表現された外国由来の単語は一度は調べてから使うことをおすすめします。様々な意味がある中のひとつだけがピックアップされているだけのこともあります。

カタカナを見つけたら、その単語について深掘りして勉強してみるのも面白いかもしれませんね。

少しでも皆さんのお役に立てれば本当にうれしいです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA