英語の中級者がぐんと上級者に近づく方法 結論から言いますと、英英辞典だと思います。 中級者になるとある程度の単語力があり、とはいえわからない単語も多い。文法はだいたい理解していて、特別に難しい文章でなければわかる、という…
日本語を話していて、つい英語単語が混ざってしまうことありますか? 「アメリカ帰りで日本語忘れちゃったよ」とか「英語の勉強してるから英語と日本語がまざっちゃう」というセリフを聞いたことがあると思います。いいことでしょうか。…
英語脳、って何? 最近「英語脳」という言葉を聞きます。私も前回のブログで英語脳をきたえる方法について書いたのですが、ふと、そもそも英語脳とは何かな?と考えてみました。あくまでも私自身の感覚、体験、語学に対する思考パターン…
英語のボキャブラリーを増やす方法 結論としては「類義語辞典」を活用することです。英語では Thesaurus と言います。 読みにくいですが、あえてカタカナで書くと「シソーラス」です。ネット上に無料の英語類義語辞典も類義…
ビジネス英語を勉強したいです、か? 社会人になって、「ビジネス英語を勉強したいです」「ビジネスで使える英語が必要です」という声をよく聞きます。私はつねづね思っていました。ビジネス英語って本当に必要でしょうか?ビジネス英語…
英語ができると人生が変わる よく聞くセリフです。なんとなくそうかな、そうなんだろうな、と漠然と思っていませんか。 本当です。 私も昔は英語を使って仕事をしたいとか、国際的な仕事をしたいとか、ぼんやり思っていましたが、「英…
過去完了は苦手だなあと思っている? 過去完了はほんとうは簡単で便利なものです。過去完了という文法的な呼び方がなんだか分かりにくいイメージを与えてしまうのかもしれないです。had + 過去分詞 のかたちです。 実際は使う機…
久しぶり!3年ぶりだよね! 言えそうで言えない表現かもしれないです。英語では何というでしょうか。 ” Hi Chiaki, it’s been a long time! It must have …
It is difficult…. もしかしたら日本人が使う英語の上位10位までに入っているかもしれません。difficult です。でも、できるだけ使わないで下さい。「難しいです。」の何がいけないの?と思い…
Never Ending Story 英語を学ぶこと、語学を学ぶことは本当に終わりがありません。話せる人であっても、上級者であっても、やはり継続は力なり、続けて接することが本当に大切です。とはいえ、そこそこのレベルになる…
